-
基本の手続き
在留届を提出する方法
海外に3か月以上滞在する際には外務省に在留届を提出しなければなりません。届出は外務省のオンラインサービスが簡単で便利、以下の画像を参考にしながら登録 ⇒ 5分で手続きは完了します。 運用として、まずはニュージーランド到着 […] -
基本の手続き
日本の運転免許証を英語に翻訳する
ワーキングホリデーでニュージーランドに滞在する際に、日本の運転免許証と「大使館などが発行した英文翻訳書」があれば現地での運転が可能です。もしもニュージーランドに12か月の滞在を予定されている場合、有効期限の関係から国際運 […] -
みんなが入っている保険
ニュージーランドの保険の種類と特徴
このページの内容をまとめますと「日本の保険会社は掛け金が高すぎてNG、クレカ付帯は補償額が全く足りず、でも携行品補償は組み合わせによって使いどころあり。ユニケア保険は契約の強制解除ルールがひどすぎて無理、SCTI(サザン […] -
就職、ボランティア
ニュージーランドでの求職、就職
ニュージーランドで働く際には労働者の権利を知るのが重要です。NZでは就労関係の法律がアルバイトにも適用されますのでトラブルを避けるために有給、最低賃金、祝祭日の手当、トライアルの給料を確認する必要があります。 このページ […] -
到着日の空港にて
ニュージーランドへの薬の持ち込み
NZに医薬品を持ち込む場合、審査時に内容を説明できなければなりません。個人利用目的で3か月分までの通常の薬/医療品についてはNZ入国カード(入国審査カード)で申告する必要はありませんが、税関職員さんから質問があった場合に […] -
みんなが入っている保険
Orbit保険 / 学生プランのお申し込み方法
このページでは学生ビザ / 観光ビザ / ワーキングホリデービザ / 就労ビザでニュージーランド滞在中に就学する方が対象のOrbit社の保険、学生プランの入り方をご紹介しています。 ワーホリビザや就労ビザであっても、就学 […] -
NZの基礎情報
日本とニュージーランドの時差
季節によって時差が変わります 日本とニュージーランドの時差は3時間で、ニュージーランドの方が先に進んでいます。 覚え方は「働き者の日本人は慌ただしくランチ、のんびり者のニュージーランド人はおやつ休憩」です。これでNZとの […] -
ビザを申請する
ニュージーランドのワーキングホリデービザ申請方法
ニュージーランドのワーキングホリデービザについて、ビザ審査の再開は2021年05月以降になると正式な発表がありました。今後またアナウンスがあり次第以下の特設ページでお知らせいたしますので、これを機会にブックマーク登録をお […] -
為替、両替、海外送金
【割引クーポンあり】トランスファーワイズ(TransferWise)の使い方
結論から書きますと、海外送金はTransferWise(トランスファーワイズ)がぶっちぎりで有利です。銀行送金や円送金を利用するメリットが何もありません。 更に現在はキャンペーン中、こちらからの登録で割引クーポンがついて […] -
NZを出国する際の手続き
ニュージーランドから日本への荷物の郵送
ニュージーランドから日本への荷物の郵送