みんなが入っているニュージーランドの保険 | おすすめ、選び方、コツを徹底解説

ニュージーランドの保険

ニュージーランドの保険、過去の経験者が選んだ人気プラン

過去のニュージーランド滞在者がどの保険を選んでいたのかを詳しく調査したところ、以下のプランが選ばれていました。保険選びの際にお役立てください。

ニュージーランドのワーキングホリデー、短期観光旅行(NZeTA)向けの保険

こちらはワーキングホリデー向けの保険です。

またこのOrbitの一般プラン(​Orbitprotect : Experience NZ Insurance)はワーホリだけではなく、「訪問者ビザ(NZeTA)での観光、旅行」にも適しています。

Orbit保険 一般プランの補償内容と掛け金

保険の補償内容と掛け金を確認した上で、しっかりとした保険に加入したいのなら、Orbitの一般プランで一択です!「NZのワーホリ」、「数日から数か月の短期旅行」向けの完璧な保険をお探しならばOrbitで間違いありません。

ワーホリ専用プランもありますが・・・

Orbit社は一般プランの他に、ワーホリ【専用】プランを用意しています。

こちらは掛け金が安いのですが(一般プランの7割程度)、「医療費の補償額に制限がある」、「畜産ファームや建設現場、重機が稼働している施設などで働く場合、その都度Orbit社に承認を貰わないといけない」など、補償内容と使い勝手に大きなマイナス・ポイントがあります。

つまり「掛け金は3割引きだけど、コスパ的にはわりと微妙」といった感じです。

2024年まで、このワーホリプランは掛け金が異常に安かったので選択肢として「なくもない」といった状況でした。しかし現状は一般Liteとの差が180ドルに縮まり、デメリットの方が目に付く感じです。

いずれにせよワーホリプランは上記のページでメリットとデメリットを正しく把握し、一般プランと比較した上でご判断ください。

せつめいアザラシ

180ドルは大きいので考えちゃいますけど、それでも個人的には「かなりなし寄りのギリギリあり…かなぁ」という感想です。やはり何十万ドル単位の医療補償がわりと発生しているのを知ってしまうと、医療費は無制限補償しか選べない感じです。

ニュージーランドの留学生向け学生保険

こちらは留学生専用の保険です。

具体的には「学生ビザでのNZ留学」、「ワーキングホリデー・ビザでの留学」、それから「訪問者ビザ(NZeTA)での短期留学」に最適です。

ニュージーランド国内で就学する場合は以下のOrbitの留学生プラン(​Orbitprotect : International Student Travel Insurance)をご利用ください。

Orbit保険 公式サイトからの学生プラン加入方法

ニュージーランド留学生に一番人気のOrbit保険、公式サイトからのお申し込み方法を日本語訳付きでご紹介。ちなみに現地からでも加入OK!自力では難しい現地保険手続きを間違いなく済ませるために、手続き内容を日本語で細かくご紹介しています。

ニュージーランドのワークビザ(就労ビザ)向けの保険

ワークビザ(就労ビザ)向けの保険」の個別ページを作りました。

Orbitのワークビザ向け保険はニュージーランド国内からの申し込みも可能、さらにご夫婦やご家族でのお申込みはお得な割引も用意されています。

ユニケアとサザンクロス保険のデメリットとやOrbitで申し込む際の注意点など、ワークビザ所持者視点でポイントをまとめました。

NZワークビザ(就労ビザ)向けおすすめ保険

みんなが入っているNZワークビザ(就労ビザ)向けのおすすめ保険、Orbit。もちろn現地からの加入もOK!掛け金、補償内容、注意点、それからユニケアなどの他社比較をご紹介。ご夫婦やご家族でニュージーランド滞在中の方のためのお得なプランもありますよ!

ニュージーランドの保険、日本の海外旅行保険の比較と詳細など

以下のページではニュージーランドの現地保険の比較、日本の海外旅行保険の比較、メリットとデメリット、またその詳細や注意点などをまとめています。

Orbit保険のプランの選び方、おすすめ、注意点

ビザごとのおすすめプランとプランの選び方、掛け金、補償内容、日本語パンフレット。各プランの補償範囲を掛け金と合わせて比較、携行品補償とファーム特約についてを説明しつつクレカ付帯の無料保険保険も詳しくご紹介。